システム †
対応機種について知りたい †
- 対応OSは下記の通りです。*1
【iOS】11.0 以降
【Android】7.0 以降(一部端末を除く)
- 詳細は「公式FAQ」をご確認下さい。
チュートリアル †
どの寮(キャラ)を選べば良い? †
ストーリーは読み返せる? †
- プロローグ開始以降はアーカイブ等から読み返す事が可能です。
- アーカイブから見る場合はリズミックやバトルが省略できます。
リセマラできる?した方が良い? †
- リセマラは最初の寮(キャラ)選択とチュートリアル召喚10連で可能です。
- 戦力的な意味で選ぶなら「リセマラお薦め組み合わせ」を参照下さい。
- 好きなキャラを選んでも大丈夫です。
- ただしチュートリアル召喚10連ではSSRはハーツラビュル寮とサバナクロー寮のみ排出されます。
遊び方 †
どの授業を受ければ良い? †
- 序盤は魔法史(カードLvの強化)がお薦めです。
- 詳細は「序盤の手引き」をご確認下さい。
APの上限はどのタイミングで上がる? †
ユーザーランクには意味がある? †
- メインストーリーを読むためには一定のユーザーランクが必要です。
- 詳細は「メインストーリー」をご確認下さい。
ユーザーランクを早く上げたい †
- 授業の中でユーザーランクEXPが最も得られるのは飛行術です。
- ただしメインストーリー攻略にカード育成が追い付かなくなるので魔法史や錬金術を地道に周回した方が良いです。
フレンドポイントはある?フレンド作る意味は? †
- 2020年8月現在、常設フレンドポイントは存在しません。
- フレンドを作るとバトル時にフレンドのサポートキャラを借りる事ができます。ただしフレンドが多い場合全てのフレンドが表示される訳ではありません。フレンド以外のユーザーも表示されます。
- 2020年7月に開始された第1回統一試験でフレンド報酬が導入されました。(サポートにフレンドのカードを選択するとバトルで獲得できる「クロウリーメダル」が1枚アップする。また、サポートカードに選択されたフレンドも、フレンド報酬として「クロウリーメダル」を1枚獲得できる。)
- 第1回統一試験で1日あたり獲得できるフレンド報酬は、最大10枚でした。今後の統一試験も同じ仕様であった場合、10名以上のフレンドを確保した方が良いでしょう。
育成 †
カードを早く育成したい †
- 早く育成したいカードは授業を受ける際にメイト(一番左側のキャラ)に選びましょう育成カードの中で最もEXPを得られます。
◯◯の魔法強化素材、グルーヴィー素材が欲しい †
- 錬金術は日替わりで選べる属性/キャラが変わります。
- 錬金術のカレンダーマークをタップしてスケジュールを確認しましょう。
エピソードLvが上がるとどうなる? †
- カードのパーソナルストーリーが解放されます。
- グルーヴィーの前提条件をクリアする事ができます。グルーヴィーはイラスト変化(SSR、SRのみ)以外にHP、ATKのステータス値も上昇します。
- 好きなキャラのストーリーを読むため、あるいは戦力的な意味でエピソードLvを上げるのも良いでしょう。
エピソードLvを上げていないのにストーリーが読める †
- R【制服】は最初からストーリーを読むことが可能です。それ以外のカードはエピソードLvを上げる必要があります。
◯◯のカードはどれくらいのHP、ATKになる? †
◯◯のカードの魔法はどう変化する? †
- 「全カード一覧」から各カードの個別ページ魔法欄をご確認下さい。
魔法Lvを上げるために錬金メダルで教科書交換しても良い? †
- 魔法Lv10を目標にするなら、錬金メダルは魔導書交換を優先して下さい。Lv後半になると魔導書不足になり、錬金メダル交換が必須になります。教科書はドロップで揃えましょう。
RやSRを育てる意味はある? †
- 最大Lvが高い、総合的にステータス値が高い、デュオ魔法がある等SSRは有利です。ただし、単純にHP、ATKの高さだけでなく属性や組み合わせが重要なゲームです。特に属性特化カードやデュオ魔法相手となるカードはRやSRでも育てれば戦力になります。
Rをグルーヴィーする意味はある? †
- Rカードはイラストの枠部分が変化します。またHP、ATKのステータス値も上昇します。
- ボイスが解放されます。
RのエピソードLvを最大にする意味はある? †
カードショップでRカード購入はお薦め? †
- カードの育成には大量のマドルが必要です。具体的な必要マドル数は「カードLv(必要マドル)」をご確認下さい。通常の周回分だけでも足りなくなります。
- Rカードは召喚で入手しやすいので、ショップでの購入は控えた方が良いでしょう。
マドルが足りない †
- 魔法石ショップの「カード育成セット(マドル100000入り)」魔法石50個の購入がお薦めです。
- 上記以外では不定期開催されるマドルUPキャンペーンを利用しましょう。
- カード育成に必要なマドルは「カードLv(必要マドル)」をご確認下さい。
- また錬金メダルでの「金運のトランプクッキー」交換は慎重に。特にSSR魔法Lv10を狙う場合、錬金メダルでの魔導書交換が重要になります。
アイテム †
授業で使える◯◯のアイテムは何の効果がある? †
- アプリ内で確認するには授業編成画面でアイテムを長押しすると効果を確認できます。
- wiki内では「アイテム一覧」をご確認下さい。
ショップに並んでいる◯◯のアイテムは何に使うもの? †
- アプリ内で確認するにはショップリストのアイテムをタップすると効果説明が確認できます。
- wiki内では「アイテム一覧」をご確認下さい。
手持ちのアイテムはどこで確認できる? †
- ホーム画面左側にあるアイコンの一番下ペンとドライバーアイコンをタップ→「ITEM」タップ→手持ちのアイテムを確認できます。
授業で使用するアイテムが外せない †
- 授業で使用するアイテムは1個1度使用すると5回授業を受けるまで有効です。途中で外す事はできません。
- 授業編成画面やRESULT画面で「◯/5回」と回数を確認する事が可能です。
- 「ループ設定」でアイテム継続使用ONを選んでいる場合、アイテムを所持している場合は自動でアイテム再使用されますのでご注意下さい。
ストーリー †
◯◯が登場しているパーソナルストーリーはどれ? †
◯◯はイベントに登場している? †
召喚 †
マジカルキーを10本集めたら10連できる? †
- 単発用のマジカルキーを10本集めても10連出来ません。マジカルキー(10本)セットでのみ10連可能です。
リズミック †
リズミックがカクカクするんだけど軽量化出来ないの? †
- 『CONFIG』→『表示設定』で軽量化することが可能です。軽量化した場合、コンボ成功/失敗時のキャラの動作がなくなります。
設定 †
カードのイラストをグルーヴィー前に戻したい †
- カード個別ページを開く→右下の虫眼鏡マークをタップ→ビジュアル設定→「CARD ILLUSTRATION」で各画面で表示するカードイラストを選択できます。(カード毎に設定可能です。)
その他 †
◯◯の称号が欲しい †
ウィークリーミッションはいつリセットされる? †
ショップってリセットされる? †
- 各ショップは月に一度、1日の0:00にリセットされます。お得なセット等買い忘れがないようご注意下さい。
コメントフォーム †